category:雑感
ネットのニュースを見るうちに、
UNIQLOのブログパーツが面白いことを知り、
さっそく付けてみた。
プロフィールの次に・・・
プロフィールなんか下の方にズラして良いかも(^_^;)
どちらも見ていて飽きない♪
音量が気になる方は調整してお楽しみ下さい。
PR
UNIQLOのブログパーツが面白いことを知り、
さっそく付けてみた。
プロフィールの次に・・・
プロフィールなんか下の方にズラして良いかも(^_^;)
どちらも見ていて飽きない♪
音量が気になる方は調整してお楽しみ下さい。
category:旅の記録
書こう書こうと思いながら、何か忘れてしまっていたブログ。
気がついたら最後に書いてからほぼ1ヶ月・・・(^_^;)
書いていない間も、当然いろいろ出かけていた。
印象に残る景色はいろいろあった。
こんな景色とか

(平尾台)
こんな景色とか

(久住高原)
こんな景色とか

(宮地嶽神社・民芸村)
他にもいろいろ。
この土日には宮崎・高千穂町に行ってきた。
いろいろ印象に残ったが、景色ということでいえばやっぱりコレ!

高千穂峡での貸しボートは本当に楽しかった。
真名井の滝にもすぐそばまで寄れた。
ついでに周囲の岩やほかのボートとも触れ合った(接触した)。
マイナスイオンもたっぷり♪
天岩戸神社で天岩戸を遠くから眺めつつ宮司さんから聞いた話は、好奇心をくすぐる良い話だった。
宮崎に高千穂が2つ(高千穂町と霧島・高千穂山)ある理由、神道と仏教の違い・・・などと字にすると固いが、そうだったのか!という内容。
社務所にお願いしてしばし待つのと、20分くらい拘束されるという手間はあるが、聞く価値は高い(しかも無料)。
行けば行っただけ、なにかはあるものだ。
気がついたら最後に書いてからほぼ1ヶ月・・・(^_^;)
書いていない間も、当然いろいろ出かけていた。
印象に残る景色はいろいろあった。
こんな景色とか
(平尾台)
こんな景色とか
(久住高原)
こんな景色とか
(宮地嶽神社・民芸村)
他にもいろいろ。
この土日には宮崎・高千穂町に行ってきた。
いろいろ印象に残ったが、景色ということでいえばやっぱりコレ!
高千穂峡での貸しボートは本当に楽しかった。
真名井の滝にもすぐそばまで寄れた。
ついでに周囲の岩やほかのボートとも触れ合った(接触した)。
マイナスイオンもたっぷり♪
天岩戸神社で天岩戸を遠くから眺めつつ宮司さんから聞いた話は、好奇心をくすぐる良い話だった。
宮崎に高千穂が2つ(高千穂町と霧島・高千穂山)ある理由、神道と仏教の違い・・・などと字にすると固いが、そうだったのか!という内容。
社務所にお願いしてしばし待つのと、20分くらい拘束されるという手間はあるが、聞く価値は高い(しかも無料)。
行けば行っただけ、なにかはあるものだ。
category:雑感
category:旅の記録
category:旅の記録
久々に週末は好天♪
昨日は会社のソフトボール大会でいい汗をかいたので、今日は目を楽しませるぞ!
どんな所に行ってみようかと考えて、城めぐりに決定。
最初は唐津市鎮西町の名護屋城跡。

前にも何度か行ったことはあり、本当はソメイヨシノのシーズンに来てみたかったが、休日は曇り空ばかりだったので、桜ではなく緑を楽しみに・・・
緑はもちろん多かったが、ツツジも見頃だった。
青空とツツジ・・・いつもはGW前半戦が見頃だったような。
ツツジが見頃ならばと、次は前から気になっていた(城ではないが)武雄市の御船山楽園へ。

ちょうど見ごろ♪
来週とかでもイケそうだ。
丸く刈り込んだツツジが可愛らしい。
この写真だと分からないが、ロッククライミングしている人がいた。
ここの園内にはロッククライミングのコース案内板があるから、普通のことではあるが・・・
猛者っているものだ(^_^;)
次に鹿島市の鹿島城跡。

城らしいのはこの石垣ぐらいで、この上は公園と神社。
本丸だったろう場所は、今は高校の敷地のようだ。
人は何人も見かけたが、何とも静かで落ち着きのある雰囲気。
そして最後に大村市の玖島城址(大村公園)

ここもソメイヨシノは終わっていたが、オオムラザクラ、クシマザクラなどが見ごろで、賑わっていた。
初夏の頃には花菖蒲も楽しみな感じだ♪
オオムラザクラもクシマザクラも、そのほかに敷地内で見かけたボタンザクラと見た目には同じように見えるが、違いがあるんだろうか。後で調べてみよう。
大村から太宰府まで、通常2500円が、休日ETC搭載で1000円。
こうしてみると、やっぱり安いなぁ。
いろいろ問題もありそうな制度だけど、恩恵は素直に受け取っておこう♪
昨日は会社のソフトボール大会でいい汗をかいたので、今日は目を楽しませるぞ!
どんな所に行ってみようかと考えて、城めぐりに決定。
最初は唐津市鎮西町の名護屋城跡。
前にも何度か行ったことはあり、本当はソメイヨシノのシーズンに来てみたかったが、休日は曇り空ばかりだったので、桜ではなく緑を楽しみに・・・
緑はもちろん多かったが、ツツジも見頃だった。
青空とツツジ・・・いつもはGW前半戦が見頃だったような。
ツツジが見頃ならばと、次は前から気になっていた(城ではないが)武雄市の御船山楽園へ。
ちょうど見ごろ♪
来週とかでもイケそうだ。
丸く刈り込んだツツジが可愛らしい。
この写真だと分からないが、ロッククライミングしている人がいた。
ここの園内にはロッククライミングのコース案内板があるから、普通のことではあるが・・・
猛者っているものだ(^_^;)
次に鹿島市の鹿島城跡。
城らしいのはこの石垣ぐらいで、この上は公園と神社。
本丸だったろう場所は、今は高校の敷地のようだ。
人は何人も見かけたが、何とも静かで落ち着きのある雰囲気。
そして最後に大村市の玖島城址(大村公園)
ここもソメイヨシノは終わっていたが、オオムラザクラ、クシマザクラなどが見ごろで、賑わっていた。
初夏の頃には花菖蒲も楽しみな感じだ♪
オオムラザクラもクシマザクラも、そのほかに敷地内で見かけたボタンザクラと見た目には同じように見えるが、違いがあるんだろうか。後で調べてみよう。
大村から太宰府まで、通常2500円が、休日ETC搭載で1000円。
こうしてみると、やっぱり安いなぁ。
いろいろ問題もありそうな制度だけど、恩恵は素直に受け取っておこう♪
UNIQLOCK
UNIQLO CALENDER
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ニュース
最新CM
[04/17 VOYAGER55号]
[04/17 island]
[04/11 VOYAGER55号]
[04/11 island]
[03/17 VOYAGER55号]
生涯経県値
http://keiken.uub.jp/
最新TB
nikukyu
カピバラ時計

Copyright © WANDER-STYLE All Rights Reserved.