忍者ブログ
VOYAGER55号の行動記録、雑感、ホームページの更新情報など
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎日猛暑で体はバテ気味。でも、この週末もアクティブに(^_^;)

P8011994.JPG1日は大濠花火大会。福岡市の中心部でやるので大玉はないが、6,000発はなかなか見事!
欲を言えばきりがないけど、とりあえず今年も花火大会を見たぞ~!










2日は、星空を見にお出かけ。昨年、久住高原で見た星空が忘れられず、今年も久住高原へ。
地ビール村そばの駐車場は視界も開けて・・・と思ったら、キャンプの一行が煌々とライトを照らしている。
これでは星空が(-"-)
ということで、やまなみハイウェイを阿蘇方面に進み、阿蘇市に入ってしばらくのところに車を止め、1時間ほどの星空観望。P8022256.JPG
去年に続き天の川を肉眼で。満天の星空は何度見ても飽きない♪
持っているデジカメでバルブ撮影してみたが、設定が悪いのかカメラが古いからか、残念ながら思うようには撮れなかった(高望みしすぎかも)。
また来年!














今日はゴロゴロ・・・また1週間がんばるぞ(^_^)
PR
19~21日の3連休。特に何かするでもなかったが、妻と星空を見たいという話になり、南の方を目指した。

19日の昼出発。経由地として、本丸御殿の復元が終わった熊本城へ。青空と熊本城天守は様になる!
080719c1795.JPG











本丸御殿は豪勢だし、宇土櫓は素朴でとても良い♪
その後、さらに南下。最終的には鹿屋市輝北町の輝北展望台へ・・・夜9時到着(^_^;)。さっそく星空をと思ったら、この日は十六夜。明るい月光で星空を眺めるにはイマイチの結果。
仕方ないので、鹿児島市内で豚とろラーメンを食して終了。

20日は、もっと南、開聞岳へ。でも、前日もそうだったが高いところは雲がかかっていて、山頂は隠れていた。
080720c1867.JPG











開聞岳ふもとから西に車を走らせて、枕崎へ。ぶえん鰹にビンタ料理、鹿籠(かご)豚のトンカツまでしっかり食べておいた(^_^)。
2008072011390001.jpg















火の神公園ではボランティアの方に戦艦大和の悲話を教えてもらい、青い海を静かに眺めた。たった2時間で戦没者3千名・・・静けさが様々な思いを一層増幅させるようだった。
080720c1921.JPG

















そのまま吹上浜、阿久根の海岸線を走りぬけ、最後は高速道路走行中に花火(みやま納涼花火大会と思う)も鑑賞・・・

さすがに21日は何もせず(^_^;)。夏は海も山もイベントもあって、いいねぇ~♪

この週末、博多の街は山笠で大賑わい!

せっかく福岡住まいなので、12日は「追い山ならし」を見に地下鉄呉服町駅そばの大博通りへ。
15時59分に一番山笠(今年は大黒流)が櫛田入りしたのを皮切りに、7つの山が博多の街を激走!
目の前を「オイサッ!オイサッ!!」と威勢よく山が駆け抜けていく様は壮観だった(^^)
DSCF0684.JPG












13日は那珂川を越えて天神地区まで山がやってくる・・・
が、今日はマリノアシティで買い物をしつつ、ジミー菊地のマジックショー(^_^;)
ジミー菊地、知らなかっただけで結構すごい人だった。

昨夜は職場の後輩の披露宴で久しぶりの大分入り。
夜遅くまで大いに盛り上がった。

今日は福岡に戻るだけだか、少しだけ街をぶらぶら。
トキハやフォーラスは1年前と大差なく。
パルコ地下にはロフトが入り、セブンイレブンが増えていた。大分駅高架化も着々と進んでいるみたい。

鳥てん(唐揚げでなく天ぷら)が食べたいと思い、大分駅の中で鳥てんカレー


鳥てんは、鶴崎駅近くの「いこい」で鳥てんのいろいろってのをよく食べたな…
というのをカレー食べて思い出した。
電車で10分の距離だったのに、やっちまった



福岡の7月は山笠!
博多駅前や呉服町など各所で準備が進んでいます。
追い山とか、生で見たいなぁ♪



プロフィール
HN:
VOYAGER55号
HP:
性別:
男性
趣味:
徘徊
自己紹介:
メタボとの格闘、道険し・・・
UNIQLOCK
UNIQLO CALENDER
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
ニュース
最新CM
[04/17 VOYAGER55号]
[04/17 island]
[04/11 VOYAGER55号]
[04/11 island]
[03/17 VOYAGER55号]
最新記事
(04/16)
(04/09)
(03/16)
(03/12)
(03/11)
生涯経県値
http://keiken.uub.jp/
バーコード
最新TB
nikukyu
カピバラ時計
Copyright © WANDER-STYLE All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]